【楽しいランニング】『長野顔マラソン+1』に参加した感想

#ランニング

はじめに

こんにちは、ゆーしーです。

今回は初めて顔マラソンに参加したときの感想を書きました。

 

顔マラソンとは…?

多くの人が『顔マラソンとは…?』となると思うので少し説明を。

顔マラソンとはスマホのアプリやランニングウォッチのGPS機能を用いて、フルマラソンと同じ距離を走りながら顔を描く、というイベントです。

これは全国一斉に行われている全国一斉顔マラソンだけではなく、各地域で有志で色んな時に集まって走っています。

ちなみにGPSウォッチはGarminの225Jを使っているのですが、そろそろ限界なので245が欲しいです(笑)

各地域によって様々な顔の形があり、どれもとてもユニークでチャーミングな顔を描いています。

 

↓公式ホームページはこちら↓

 

 

顔マラソンの魅力①:途中でお昼を食べたりおやつを買ったり休憩を挟んで走れる

距離はフルマラソンとほぼ同じですが、お昼ご飯を食べたり、コンビニで飲み物を補給したり、おやつを買ったりして休憩しながら走れるので身体への負担は少ないです。

そしてペースも決して速くはないので、フルマラソンを完走した経験者ならほぼ間違いなく完走出来ると思います。

私が参加したときは、毎回6’00/kmよりはゆっくりのペースで走っています~

 

写真はおやつのお団子。

たまにやたら早いペースで終わるときもあって、先頭集団は4時間半くらいだったこともあった気がします。
もちろん早いのは先頭だけです(笑)

 

顔マラソンの魅力②:他の人と一緒だから頑張れる!

個人的にはこれに尽きます!

私は普段は1人で走っているので、長い距離・長い時間はどうしても億劫になってしまいがちです。

しかし顔マラソンなら他のランナーさんと一緒に走れるので、長い距離・長い時間でもとっても楽しく走れています!

こんな大学生の若造と話してくれる一緒に走ったランナーの方々が本当にお優しい。

ありがとうございました。

まとめ

このときの顔マラソンが本当に楽しくて以後何度も顔マラソンに参加するようになりました。

  • ランナーの友達がたくさん出来る
  • フルマラソンに向けた長距離を走る耐性がつく

などのメリットがあるので、ぜひ地域の顔マラソンに一度参加されてみてはいかがでしょうか?

ぜひTwitterなどで「顔マラソン」と検索してみてください!