目次
はじめに
こんにちは。
ゆーしーです。
年が明けてから、私が住んでいる長野県では一層寒くなってきました。
寝るときも足が冷えたり…
今までは靴下を履いて寝たりしていたのですが、靴下を履いて寝るのは蒸れてしまい、かえって足が冷えたり、睡眠効率が悪くなるとも言われています。
何か良い製品がないか探していたときに大学の後輩がピッタリの商品を開発していました。
今回はその商品を紹介します。
先に書いておくと、案件ではありません。
本当に良かったので紹介します。
sleepitとは
sleepitは長野県長野市の会社である株式会社タイコーさんにインターンをしていた、信州大学繊維学部3年の秋津航平君が開発したオリジナル製品です。

開発した秋津君
この商品のコンセプトは
【研究やアルバイトなどで疲れている学生に質の良い睡眠を提供できる靴下】
とのこと。
sleepitの特徴
ソックスでもレッグウォーマーでもない
《眠るためのソレ》
睡眠のメカニズムと経験に基づいたおやすみウォーマー
とサイトにも書かれてある通り、明確な定義はない快眠用のグッズになっています。

(確かに「眠るためのソレ」って書いている…!)
さらに
足首を温めることで快適な睡眠効果が得られるため 足首に保温効果が高いウールを使用。
汗をかくことが冷えにつながるため、指先部分をなくし熱の放出を促す構造に
という特徴があります。
上にも記載した靴下を履いて寝ると蒸れて熱の放出が悪いという課題がありますが、この商品なら解決しています。

上も下も空いているから自分の好きな位置で使えますね
sleepitを実際に履いてみた感想
私もsleepitを実際に毎日履いて寝ています。
睡眠の質に関して様々な条件があると思いますが、これを使うようになってから、睡眠に入るのが早くなった気がします。
また、使用していて締め付けるような感じが一切なく、両サイドが空いているので、好きな位置に使えるのが嬉しいです。
(ちなみに、私はこれを着用するまで、ここ最近は連続で寝続けても6時間くらいだったのが、先日12時間ずっと寝続けていました笑)
sleepitの購入方法
sleepitの購入は以下のリンクからできます。
色はネイビーとパープルから選べて、サイズはフリーです。
まとめ
今回は大学の後輩が開発した快眠グッズ “sleepit” について紹介しました。
まだまだ寒い日が続くので、足元の冷えや寝付きの悪さにお悩みの方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
また、信大生が地域の企業と共同で商品開発をするという取り組みも素晴らしいと思いました!
私も大学や地域を盛り上げられるように頑張ります!