SNSの使い分け(Twitter/Instagram/note/など)

#その他

はじめに

こんにちは、ゆーしーです。

最近ブログをはじめて、これで発信ツールが更に増えました。

現在使っているツールが

・Twitter
・Instagram
・Facebook
・note
・ブログ
・(たまにライブ配信アプリ)

という感じになっています。

 

「どうやって使い分けてますか?」

と聞かれることがあるので、現在の私の使い分けの感覚を書きました。

また、各ツールで意識していることをちょっとだけ書いてみます。

 

 

SNSの使い分け① Twitter

Twitterはあまり考えずに書いています。

 

意識していること
・超ネガティブはあまり書かない
・プロフィールに書いてある範囲のツイートを主にする
・情報のツイートは140字いっぱいを使う

140字の話はえとみほさん(@etomiho)のnoteを参考にしいます。

 

「ツイッターのフォロワーを3ヶ月で3,000人ほど増やした方法」

 

 

SNSの使い分け② Instagram

https://www.instagram.com/p/B55AaW8hIG6/

Instagramはただ趣味のランニングの結果をただただ投稿しています。

(あとはたまにライブ配信も!)

 

編集に使っているツール
・正方形さん(必須)
・NIKE Run Club(必須)
・google photo
・Fotor
・VSCO

 

下の3つは写真次第で使い分けています。

簡単な編集はgoogle photo(元々Android標準で使っている)
カラーのコントラストを強くしたいときはFotor
白黒を強調したいときはVSCO

という感じです。

 

 

SNSの使い分け③ Facebook

Facebookは近況報告として主に使っています。

そのため更新頻度などは一切考えず、何かイベントがあった際にまとめているような形で、感覚的には1ヶ月に2回くらいです。

少し意識していることは、コメントをいただけるようにすること。

FacebookではコメントがあるとTLの上位に再度出るので、コメントをいただけると何度も上位に表示され、色んな人に読んでいただける可能性が高まります。

 

 

SNSの使い分け④ note

ブログを始めるまではnoteをブログのように使っていました。

しかし、ブログをはじめたのでnoteは日記のような使い方に変えていこうと思っています。

noteの良いところはブログのような長文を書けるのにも関わらず、フォロー機能があること。

また、シンプルで書きやすく、面倒な設定がないので、手軽にはじめられるブログだと思います。

個人的な感覚としては、書き手を知って貰う必要があるものはnote、コンテンツとして読んでもらうものはブログという分け方をしています。

 

 

SNSの使い分け⑤ ブログ

ブログには有益になる情報を書いていこうと思って始めました。

そのため何らかの情報だったり他の人も知りたい体験談はブログに載せようと思っています。

始めるときにはヒトデブログを参考にしました!

 

 

SNSの使い分け⑥ ライブ配信

ライブ配信は大学1年生の時に始めて、主にSHOWROOMを使っていました。

 

ライブ配信を通して仲良くさせて頂いた方も何人かいて、リアルで一緒にご飯に行ったりすることもあります。

 

最近ではInstagramのライブ配信も良く使っています。

 

他にも最近だとpocochaやspoonをたまに使っています。

 

 

まとめ

今回は私が使っている発信ツールの使い分けを紹介しました。

ブログはまだはじめたばかりなので、慣れてきたらYouTubeもやってみたいな~と思っています。

普段どんなことを書いているか気になる方はぜひフォローしてもらえたら嬉しいです。

 

【SNS一覧】