イギリス留学のビザについて

#留学

はじめに

こんにちは。

留学まで1ヶ月を切り、やっとVISAを取得した一方、住むところは決まっていないゆーしーです。
(笑えない)

先日やっとVISAの申請を行い、取得したので、今回はイギリス留学のVISA取得までの道のりを記載しようと思います。

※正確な情報はご自身で公式ホームページ等を確認されてください
この記事は
イギリス留学VISAについて

 

イギリス留学のVISAの種類について

まず、留学でイギリスに行く際のVISAの種類について簡単に記載します。

イギリスへの留学では以下3つのVISAが一般的だと思います。

  • 6ヶ月以内では一般的にはShort term study visa
  • 6ヶ月以上でも11ヶ月以内の語学留学ならShort term study visa(語学コース)
  • それ以上の長期留学はTier4 visa

順に少しだけ解説します。

 

Short term study visa

6ヶ月以内の留学で一般的に用いるVISA。

英語力の証明は不要。

入国時に取得することが出来るらしい。

 

Short term study visa(語学留学)

英語を学ぶための留学で使えるVISAで11ヶ月まで滞在可能。

英語力の証明は不要。

 

Tier 4 visa

長期留学で必要なVISAで、イギリス留学VISAでは最も一般的。

英語力の証明が必要。

 

私が取得したVISA

私は留学先の大学と相談し、この中でShort term study visaを選びました。

理由として6ヶ月以内に留学が終わるのと、VISAが取りやすいと考えたからです。

またVISAの種類を確認するときには、イギリス公式サイトとロンドン留学センターのサイトを特に参考にしました。

 

VISA取得までの流れ

私が実際に行ったVISA取得までの流れを記載します。

  1. 留学先決定
  2. 留学先から送られてくる書類を記入
  3. 留学先から受入許可書とATAS申請に必要な書類が届く
  4. ATASの申請をオンラインでして取得
  5. オンラインでVISA申請書類を記入し、ビザセンターの予約をする
  6. ビザセンターに行ってVISA申請および顔&指紋認証
  7. VISA取得!

 

私はShort term study visaを取得予定だったので、現地到着後でもVISAを取得出来る可能性はありましたが、ATASもあったので日本で申請することにしました。

ATASはAcademic Technology Approval Schemeの頭文字であり、理系留学ではほとんどの場合でATASが必要になるようです。

ATASの申請から取得までの流れはこちらにまとめました。

イギリスでの研究留学で必要なATASの申請方法について

 

イギリスVISAのオンライン申請について

私はATASが送られてきてすぐにVISAの為のオンライン申請を下のサイトから行いました。

このサイトに書いていることを埋めていき、最後にVISA申請料を支払いました。

通常ではVISAの申請期間は15営業日以内となっていますが、私は急いでいたので3-5営業日で審査を終了する優先ビザサービスを利用しました。
(その場合追加で3万円程支払います><)

優先サービスを利用しなくて良いように余裕を持って申請しましょう!

 

ビザセンターの予約と書類のアップロード

上の工程が終わったらビザセンターの予約をします。

その後自分で必要書類をアップロード出来ます。

ここで

  • 書類をアップロードしておくことをオススメします
  • アップロードする書類のファイル名は分かりやすくしておきましょう

 

この次の章でも記載しますが、ビザセンターでは

  • 書類のスキャンが2枚以上は有料
  • 自分が事前にアップロードした書類は確認不可

なので、事前に自分で分かりやすいファイル名でアップロードしておくことをオススメします。

 

ビザセンターに行ってVISA申請

ビザセンターでの流れは今後別記事にまとめます!

 

【2020/02/12追記】まとめました!

イギリス留学のビザ申請のためのビザセンターでのやり取り

 

VISA取得

上記の工程を行ってVISA取得となりました!

私は火曜にビザセンターで申請を行い、届いたのは土曜の午前中だったので、優先サービスを利用した結果、申請して4日でVISAを取得出来ました。

 

まとめ

今回はイギリス留学に必要なビザ申請の流れを書きました。

 

まとめると
  • ATASもあったのでShort term study visaを国内で申請
  • 優先サービスを使って4日で取得
  • 余裕を持って申請しましょう!

以上になります。

次回はビザセンターでの申請の流れを書くので、イギリス留学の方はぜひ読んでみてください~!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!