目次
はじめに
こんにちは。
連日イギリス留学のVISA取得のことをブログに書いているゆーしーです。
(すぐに忘れるので記憶が残っているうちに書く)
今日は前回の記事で書ききれなかった、イギリス留学の為のビザセンターでのビザ申請について記載します。
↓前回の記事はこちらから↓
私が行ったビザセンターの場所
私は東京の新橋にあるビザセンターに行きました。
(大阪にもあるらしい)
場所はこちら。
最初は場所をよく分かっていませんでしたが、写真のように書いてあったので安心して入れました。

(その建物の1Fにファミリーマートがあったので、そこで一息付けました)
建物の中へ
エレベーターで4Fまで上がると、インターホンがあり、それを押して中に入りました。
その後警備員さんに予約表とパスポートを見せて、ボディチェックをしてもらったあとに案内番号を持って更に中へ。
中で少し待ったあとに番号で呼ばれて案内されました。
申請のときのやり取り
この申請に向けて調べたつもりでしたが、予想していた内容とかなり違ったので、ここからは箇条書きでやってみたからこそ分かることを書いていきます。
- 自分で事前にネットでアップロードするか、書類を持って行って現場でスキャンしてもらうことも可能(ただし現場の場合、2枚以上になるとスキャンが有料)
- どの書類が必要とか不要とかはスタッフからは何も言われない
→私は基本的に先にアップロードしていたが、1枚なら無料アップロードかつ航空券のアップロードを忘れていたためスタッフにお願いしてアップロードしてもらった!
- 予約票には自分がアップロードしたファイルの名前が表示されるため、分かりやすいファイル名にしておくことをオススメ!
(自分でアップロードした書類の中身は手続き中には確認できない) - シルバーサービスは付けていたのですが不要だったので払い戻しをしてくれた
- その場で郵送サービスを付けられる
- 最後にチェックリストを基に自分で提出した書類等をチェックするのですが、事前にチェックしておけばよかったと後悔
(一度事前にチェックリストの内容は目を通していたのでなんとなく読めた)
申請のやり取りを全て終えたら少し待ちます。
その後、郵送サービス分のお金を払って申請は終了です。
指紋&顔写真の登録
申請を終えたら最後に顔写真の撮影と指紋の登録をして全て終了しました!
まとめ
今回はイギリス留学の為のビザセンターでの申請について記載しました。
ネットや聞いた話で考えていたのとかなり異なりましたが、スタッフの方が優しかったこともあり、無事にVISAを取得することが出来ました。
今後イギリス留学に向けてビザセンターに行く予定の方で聞きたいことなどがあったら気軽に連絡してください~!
今回もここまで読んで下さりありがとうございました!